
データの調べ方
小6
全4本
全15問
学習のねらい
【小学算数】小6で学習する「データの調べ方」の単元です。この単元では、集めたデータをドットプロット、度数分布表、ヒストグラム(柱状グラフ)を使って整理し、その特徴を読み解く方法を学びます。さらに、最頻値、中央値、平均値といった代表値の意味と求め方を詳しく解説します。
動画一覧
サムネイルを押すと視聴ページへ移動します


